4月25日春の自然とこいのぼり園庭のモッコウバラが満開です。花びらでままごとしたり、花かんむり作ったりしています。 天気の良い日はこいのぼりも風に揺れて泳いでます。 青空の下、朝は泣いていた新入園児達がニコニコして遊んでいます。 今日から年少さんも給食が始まりです。初めての給食でしたが、美味しいカレーラ...
4月7日4/5 新年度が始まりました始業式を行い、年長児年中児の保育が始まりました。進級した喜びで〇〇組になったよ!と嬉しそうな子どもたちです。桜の花びら舞い散る園庭でたくさん遊びました。 幼稚園で最年長になった緑組と黄組の子どもたちはツリーハウスに初挑戦です。ステキの眺めでお花見を楽しみました。
3月28日卒園式を行いました3月20日(日)に卒園式を子どもたちの慣れ親しんだ幼稚園の園庭にて行いました。 天気も良く子どもたちの門出を職員、保護者みんなで祝うことができました。 また、園服の左胸には今回参加できなかった年中組、年少組の子ども達からのプレゼントのコサージュをつけました。...
2月7日豆まきをしました!2月3日は節分でした。 各クラス、学年で節分の由来の話を聞きました。 クラスで豆を準備していると、廊下側の戸からどんどんという音が! 突入してきた鬼に向かって「おにはそとー」「ふくはうちー」と豆をまきます! 暴れまわる鬼に立ち向かっていく子、泣いてしまう子、保育者にしがみつ...
1月25日年中組 たこあげに行ったよビニールと竹ひごを使って自分だけの凧を作りました。たこの模様は自分が好きなものをペンで書きました。それぞれ個性があり素敵な凧が完成! この日は天気が良く、少し風もあり心地の良い中でたこをあげることが出来ました。 自分の作った凧が上がる様子を見て子どもたちは大喜びでした!...
1月19日年長組 パチンコ作りをしましたトンカチやくぎを使った木工遊びを楽しんでいた年長組。手先がとても器用になり様々なものを作れるようになってきたので、パチンコ作りに挑戦しました。木板にクレパスを使って思い思いの絵を描き、くぎを使って枠やポケットを何個も作っていく作業は気の遠くなるような活動ですが、、、さすが年...
1月13日年少組 十二支の話を聞いたよおたのしみで「十二支のはじまり」のペープサートを見ました。 様々な動物が出てきたことで子ども達は興味を持ち、楽しむ姿が見られました。 正月は過ぎてしまいましたが、日本の昔話に触れる良い機会となりました。
1月13日3学期が始まりました長い冬休みが終わり、3学期が始まりました。保育室ではお正月ならではの遊びを中心に幼稚園での園生活を思い出せるようにゆっくりと保育をしています。 年少組では福笑いやおてだま、手回しゴマ等簡単なものから伝承遊びに興味を持てるよう保育しています。
1月11日新年明けましておめでとうございます東京に雪が降りました。園庭は雪化粧してとても綺麗でした。 今年もたくさん遊んで、たくさん食べて、仲間と過ごし、好奇心旺盛なワクワクした一年となりますように。目の前の子ども達に寄り添い、クラスの興味関心を遊びの中で展開していく。そんな保育を進めていきたいと思います。...
2021年12月3日クリスマスツリーを飾りました12月に入ったので、クリスマスツリーを子どもたちが飾りつけしました。様々な形のオーナメントを好きなところに付けていき最後にはイルミネーションを点灯して子どもたちは大興奮。あわてんぼうのサンタクロースの歌をうたいながらこれから来るクリスマスを楽しみにする姿が見られました。
2021年12月2日年長組 合奏会をしたよ(音楽活動)年長になり、 一年間たくさん歌をうたってきた年長組。様々な楽器にも触れてみようということで、音楽活動をしています。どんな曲を演奏するのか自分たちで話し合って決め、グループに分かれて練習を行います。音階を知らない子ども達も一から保育者と一緒に学んでいき、楽しそうに演奏していま...
2021年12月2日年少組ニラ餃子を作ったよ!(食べる活動)春から育てていたニラの2度目の収穫を行いました。今回はたくさんのニラが収穫できたのでニラ餃子に挑戦をしました。餃子の餡はひき肉とニラと野菜を給食室で先に味付けして炒めた物を使用しました。子どもたちは餃子の皮に餡をのせて包むことに挑戦!苦戦しながらも一生懸命包んでいました。...
2021年10月26日年中組 芋堀り遠足に行ったよ10月のよく晴れた日、年中組は芋堀り遠足に出かけました。 初めてのお出かけは、バスを貸し切って芋畑へ出発です。 広い芋畑でたくさんのお芋を掘れて、子どもたちは大満足! 帰りは重たくなった芋袋を背負って一生懸命歩きました。 帰りのバスでは眠ってしまった子も…。...
2021年10月21日山登り遠足 年長組10月14日埼玉県日高市にある日和田山へ出かけ、秋の自然を満喫しました。 池袋駅から西武線「特急ラビュー」に乗ること40分。飯能駅で乗り換え2駅目。山に囲まれた自然豊かな高麗駅に到着です。 日和田山の男坂に挑戦!!手足を使って、岩をよじ登りながら頂上を目指して頑張る子ども達...
2021年10月19日年少組も運動会をしたよ!年少組は初めての運動会なので、慣れ親しんだ環境の中で楽しく運動会に参加できるよう幼稚園の園庭で行いました。今回の運動会ではかけっこ、遊戯(ダンス)、親子競技の3つを行いました。 1学期からかけっこを楽しんできた子どもたちは、「負けないぞ~!」「人参食べてきたから足が速くなっ...
2021年10月19日運動会楽しかったね!10月9日に年中・年長組の運動会を開催しました。年長組は1学期からコツコツと練習していた竹馬、一本橋や梯子くぐり等を行う障害物競走、チーム一丸になって走る4色対抗リレーを行いました。リレーでは子どもたちが自ら作戦を立てたり、仲間を応援する姿が見られました。...
2021年9月29日手作りサークルのお店屋さんでお買い物!有志の保護者の方々で活動している手作りサークル。 お母さんたちが魅力的な品物をたくさん用意して下さいました。 買い物当日は、クラスごとに買い物を楽しみました。 剣で戦いごっこをする男の子、ティアラをつけてプリンセスになりきる女の子など、買い物後もクラスで楽しむ姿がありました...
2021年9月28日年長組 竹馬頑張っています6月の土曜参観にお家の方に作ってもらった手作りの竹馬。 毎日コツコツ練習して、初めはうまく乗れなかった子もだんだんと楽しんでできるようになってきました。 来月の運動会に向けて真剣に取り組んでいる年長組。 かっこいい年長組は、年少組年中組の憧れです。頑張ってね!
2021年9月22日苗から育てたメロンを食べました!年中組一学期に植えた苗からメロンが1つ実りました。数は多くないけれど、子ども達自身が毎日水やりをして大切に育てました。皆で収穫し半分に切ると、綺麗なオレンジ色と甘い匂いに子ども達は大興奮!!切り分けて給食の時に皆で食べました。「あま~い!」「おいしい!」と沢山の笑顔が見られました。
2021年9月17日年少組 ニラを収穫したよ年少組は夏休み前からニラを育てました。「芽が出るかな?」「大きくなってきたね」と成長を楽しみにする姿が見られ、子ども達自ら水やりをする姿もありました。九月に入り、ようやく食べられる大きさまで成長したので、子ども達とハサミを使って収穫しました。次の日、給食のスープに入れて食べ...